キャンプの時ってしっかり料理しますか?
私は荒々しい男飯しか作れません、手抜き飯ですね!
やろうと思えばそれなりの料理は出来るんですが、私のキャンプの楽しみ方の優先順位的には調理はそこまで上位にいないんですよね。
ってことで普段は買わないちょいといい肉(3割引きシール付き)とかを贅沢に焼いて食うだけでも満足です。
そんな手抜きな私がつかってるクッカーなどを紹介してみましょうか。
バーナー

焚火で調理が基本なんですが、あると便利なバーナー
私がつかってるのはColemanのバーナーなんですが、キャンプ始めるか!ってなったときに真っ先に買った品です。
まあまあ使い込んでますが不具合もなくまだ活躍してくれそうですね。
クッカー1

これまたキャンプ始めた頃に買ったひとまとめにできるクッカー
一番でかいサイズしか使ってなくて無駄が見えてきます・・・
ラーメンつくったり簡単なフライパンにしたりと、そこそこ活躍してくれたやつですが・・・
今回新しいクッカーを仕入れてしまったので2軍落ちになりそうです。
クッカー2

これからの主力になる予定のスノーピークのチタントレック900です。
ラーメンも作りやすそうな大容量!
でもね?これでやりたいのは冬キャンプの時の一人鍋なんだ!
寒い中キムチ鍋とか食べたら絶対美味いでしょ!間違いない!ってことで衝動買いしたサイズです。
チタン製だから軽くてパッキングの幅もありそうかな~と思ってたら

お・・・おしい・・
こうなるとバーナーもすっきり収まるやつに変えたくなってきちゃいますよねえ・・・
フライパンとスキレット

ホームセンターで格安1000円で購入した鉄製のフライパンです、少し頑張った料理するときにもってくやつですね。
鉄製は慣らしや使い込んでいくといい色になりますよね、慣らし楽しい。

こっちのほうがコンパクトだしよく使うスキレット、キャンプ始めた頃に100均で買ったやつですね。
ステーキ焼いたりくらいならこれで必要十分、最近蓋付きも欲しいなあと妄想中。
ソロで動くときにはどうしてもかさばってしまうフライパン系ですが、肉焼くだけなら鉄板でいいんじゃね?と最近は鉄板を探してます。
うーん鉄板だとビジュアル面でも美味くなりそうだなあ・・・
厚みで美味しく焼けるらしいが・・・肉はなんでも旨いという貧乏舌な私にはなんでもいい気もします。
ケトル

一番つかってるかもしれないアイテム、これもキャンプ始めた頃から愛用してるケトルです。
一番使う原因はコーヒー淹れるためですね
ケトル、バーナーはドライブに行くときも持ち歩き、いつでもコーヒー飲めるようにしてるんです。
持ち手のシリコン?を外すか考え中
焚火に突っ込むと溶けそうなんですよねえ、でも外すと気軽にコーヒー淹れるだけのときにアッツ!!ってなりそうよねえ・・・
使い分けで違うのもう一個買おうかなあ?
まとめ
とりあえず第一弾として普段から使うレギュラー陣を紹介してみました~
ほかにもやりたいことに合わせて持ってく物とかもあるんですが、また次の記事でまとめてみたいと思います。
分不相応だとわかってても憧れちゃうなあ
コメント